ケアマネ応援家

ケアマネジャー歴10年の私がケアマネジャーの仕事内容・魅力・仕事術を解説します。

サービス事業所とケアマネジャーの関わり方は、経験年数で変わる。

誰にでも初心者の時期があり、知識が身につきはじめて調子に乗る時期があり、ベテランの域にたどり着くわけですが、その時期によって、サービス事業所との付き合い方に気をつけるべきポインがあるものです。

 

ケアマネジャーは間接的な支援であり、サービス事業所に新規の利用者さんを紹介をする立場。

なので、サービス事業所に対して、横柄になりやすい職種です。

 

f:id:mabo2011:20210530062516p:plain


まさたけ

こんにちは、ケアマネジャー歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。

当ブログでは、ケアマネジャーを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。

 

この記事では、ケアマネジャーとサービス事業所の付き合い方について

気を付けた方がいいことを年数ごとに解説します。

  • 初心者:1~2年。
  • 中堅:3~5年。
  • ベテラン:5年以上。

 

ケアマネジャーは即戦力にならない。

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/sakiphotoPAR538691095.jpg.webp?d=1420

ケアマネジャーになるためには、

  1. 5年くらいの実務経験を積み受験資格を取得。
  2. 狭き門の受験に合格。(20%以下)
  3. 研修を受ける。

3つの工程を経て、やっとケアマネジャーの免許を手にします。

とはいえ、この工程で身につけた知識や技術を現場で即戦力になるか?

と言われれば答えはNOなのです(泣)

 

他にも身につける知識や技術が多々あります。

その中でも大切な、事業所との付き合い方。

 

初心者、中堅、ベテランの段階で、ケアマネジャーがサービス事業所とのコミュニケーションで気を付けるポイントを紹介します。

(専門的ではないですが、人として大切なこと)

 

初心者ケアマネジャーはサービス事業所から心配される。

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/tsuru512000.jpg.webp?d=1420

右も左もわからない時期が、私もありました。

あの時の私を振り返ると、今でも恥ずかしいし、笑えます(笑)

その頃の体験があるからこそ、新人ケアマネジャーの指導に寄り添えると自負している訳ですが...

 

経験年数、1年〜2年くらいまでは、分からないことは、分からない。と勇気をもって伝えることが大切です。

分かったふりをして、そのまま話を勧めると、必ず八方塞になります(笑)

(知ったふりをする人って、バレバレです。知らんやろ?ってなりますよね?)

 

分からないことは、一旦確認して返答するが鉄則。

先輩ケアマネジャーに聞いたり、自分で調べたり、サービス事業所にお尋ねするケアマネジャーの方が、利用者の生活や、ケアマネジャーのスキルが向上し、サービス事業所からも”真面目な人”、”信頼できる人”になります。

 

時間はかかるけど、丁寧な仕事は信頼されます。

 

中堅ケアマネジャーは、言葉づかいに細心の注意を。

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/fujiko0383.jpg.webp?d=1420

ある程度経験を積むと、知識や技術を習得し調子に乗りがちです(笑)

(私も調子に乗ってました。)

初心者の頃は緊張していたこともあり、言葉づかいも丁寧になっていたと思いますが、経験を積むと、細かなところに気を遣わなくなるもの。

サービス事業所への対応も、横柄だったのでは?と思います。

 

ここで、エピソードをひとつ。

とある休日のこと。明日からショートステイの調整依頼がありました。

理由は、家族に不幸があったから...。と、状況はかなり絶望的です(笑)

(ケアマネジャーを一瞬辞めたくなる(笑))

 

その時、先輩ケアマネジャーがたまたま”利用できる”ショートステイを教えてくれました。

先輩CM「○○ってショートステイが、部屋の調整をしてくれて、明日から受け入れてくれるってよ!よかったね。」

私「よかったです~、さっそく電話してみます。」

 

プルルルル・・・。

サービス事業所「ショートステイ○○です。」

私「先輩CMからお聞きして電話しました、まさたけです。お部屋が空いてるって聞いたもので...。」

サービス事業所「空いてるんじゃない!調整したんですケドッ!!」

私「すみません!そんなつもりでは,,,。」

 

と、サービス事業所の努力を踏みにじるような一言。

サービス事業所に不快さを与えたことはもちろん、先輩CMの顔に泥を塗ったようなものです。

 

いつまでも謙虚に。を忘れがちな中堅ケアマネジャーには、言葉づかいを大切にすることをお勧めします。

 

ベテランケアマネジャーは、自分で自分を振り返らなければならない。

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/YOTA82_sateisurudansei15122033.jpg.webp?d=1420

ベテランケアマネジャーになると、周りからの指導が無くなり、欠点はそのまま...気づいたら、サービス事業所から嫌われるケアマネジャーになってることも。

(自分が心配です(笑))

 

 

「吾、日に三たび吾が身を省みる」

年数を重ねるほど、この言葉の重要性が増してきます。

私が、自分を振り返るタイミングは、3つ。

  • 新人ケアマネジャーの指導をするとき。
  • サービス事業所の方に不快感を覚えたとき。
  • 同僚に不快感を覚えたとき。

 

新人ケアマネジャーの指導するタイミング。

このタイミングは、分かりやすいですよね。

指導のたびに自分はどうかな??と、振り返るようにしています。

また、指導中の私の態度も横柄じゃなかったかな~。と最近気にするようにしてます。

意外と、反省する事が多かったりも(笑)

 

サービス事業所や同僚に不快感を覚えたとき。

親密にしすぎてくる人。報告が無かった時。カッコ悪い言い訳をしている時....

などなど、人と関わっていると不快感を覚えることが多々ありますよね(笑)

そんな時に、我が身を振り返っています。

 

1日3回、振り返れない時もありますが、自分を振り返るクセを付けておくと、周りからの指摘が無くても、周りを気遣えるケアマネジャーになれるはず。です。

 

ケアマネジャーは、サービス事業所のおかげで仕事が成り立っている。

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/TRTM9655.jpg.webp?d=1420

時期によって、気をつけるポイントは様々ですが、常に心得ておきたいのは、

サービス事業所のおかげで、利用者の生活とケアマネジャーの仕事は支えられている事は肝に銘じておくべきです。

 

介護サービスが調整できたら、利用者はケアマネジャーに感謝していただけます。

でもそれは、サービス事業所が調整してくださった。という影の努力があったから。

その感謝の気持は、ケアマネジャーから、サービス事業所へ伝えることは、ケアマネジャー大事な定めだと思っています。

 

サービス事業所との関わりは、ケアマネジャーの仕事に大きく関わります。

決して横柄にならないように。

常に自分を見つめ直しながら、謙虚であり続けたいものです。

 

ではまた。